どうも!編集長のりゅうじです!
今回は松本潤主演の大河ドラマ『どうする家康』のロケ地になった場所について紹介したいと思います♪他にも田原市にある家康ゆかりの場所についてもまとめてあります!田原市在住の筆者が実際に足を運んだ場所も関連記事で紹介しているので、最後まで読んでみてください♪
どうする家康のロケ地『日出の石門』
ドラマ初回の放送で桶狭間の戦いの激しさにおじけづき、松平元康(後の徳川家康)が海へ逃げ出すシーンに日出の石門が使われました。海の中でポッカリと大きな穴をあけている不思議な岩が日出石門です。長い時間をかけ太平洋の荒波によって真ん中が侵食され洞穴となった不思議な岩です。沖の石門・岸の石門の2つがあり、いずれも自然の強さと神秘に圧倒されます。その名のとおり、特に日の出のときに美しいシルエットを見せてくれる田原市の絶景ポイントです。
関連記事 【絶景ポイント日出の石門】田原市のおすすめデートスポットを徹底解説
田原市にある家康ゆかりの地紹介
田原城
戸田宗光が田原城主の時、今川家に人質として送られる竹千代(後の徳川家康)を強奪し織田信秀に渡したことで今川家の怒りをかい今川義元の攻めにより田原城は陥落しました。田原城本丸跡に後には田原市博物館や巴江神社があり、田原市の歴史的環境のもと渡辺崋山をはじめとした文化財を広く展示公開しています。
関連記事 【田原市にある巴江神社に行ってみた!】連なる鳥居が映えるおすすめ神社♪ 【渡辺崋山のゆかりの地】田原市で本格的な抹茶が飲める場所?!
弁天の松
弁財天(城宝寺境内)の横に松があり家康が難を逃れたとき、この松に船をつないだと言われています。※弁天の松は現在残っていません。
長仙寺
桶狭間の戦いの後、田原城を攻めるために長仙寺
に本陣を張り田原城を落城させました。長仙寺は僧行基の創建、天保5年(1834)当山鎮守として江州多賀大社を勧請毎年3月第2日曜日の『おかだまつり』が有名です。
関連記事 【田原市にある長仙寺に行ってみた!】おかだまつりが有名なお寺です♪
徳川家康を知る!田原歴史サイクリングツアーを紹介
徳川家康に関連した隠れスポットをガイドと巡ったあと、田原市博物館で開催される平城展『渥美半島に残る足跡』を見学する歴史好き必見のツアーです。電動児電車で周るので快適に家康の足跡をたどることができます。
日時 | 2月11日(土)2月25日(土) |
時間 | 9:00〜12:00 |
定員 | 4名 (先着順) |
参加料 | 310円(博物館観覧料) |