【田原市】2025年イベント情報まとめ

りゅうじ

どうも!編集長のりゅうじです!

ピックくん

こちらの記事では2025年の田原市イベント情報まとめを掲載しているよ!

目次

【1月】 イベント情報

1月18日(土)~ 菜の花まつり

今年度も市民の皆さんとともに菜の花の種をまきました。その感謝の気持ちを込めて、満開の菜の花畑で感謝祭を開催します。感謝祭当日は、各団体様による各種出展があります。感謝祭開催日から2月・3月の週末はイベント開催!
なお駐車場には限りがありますので、ご来場の際は乗り合わせでお越しください。

【日時】1月18日(土)~3月30日(日)
【会場】伊良湖菜の花ガーデン
【住所】田原市堀切町浜藪
【料金】入場無料
【駐車場】無料あり 無料シャトルバス有
【詳細】https://www.taharakankou.gr.jp/nanohana/

 

【2月】 イベント情報

2月9日(日) しみんのひろば

田原市内でまちづくりかかわる市民活動を行う人たちが集まり、情報交換したり活動を紹介したりすることで
よりよいまちづくりを進めることを目的に開催しているイベントです。
様々な市民活動を見て・体験して・知ってください!

【日時】2月9日(日)14:00~19:00
【会場】田原文化会館(館内)
【住所】田原市田原町汐見5番地
【料金】入場無料
【駐車場】無料あり  
【詳細】https://www.instagram.com/taharashiminkatsudocenter?igsh=N2tnY2R0NGVpZ2Q1

2月15日(土) 免々田川 河津さくらまつり

免々田川沿いの3km程に菜の花と約300本の河津桜が咲いています。
お天気の良い日には、たくさんの鯉のぼりたちが、ふわふわと免々田川を泳ぎます。
土日には特設会場にてイベントを開催します。

【日時】2月15日(土)~3月15日(土) 10:00~16:00
【会場】福江保育園前
【住所】〒441-3617 田原市福江町(免々田川周辺)
【料金】入場無料
【駐車場】無料あり
※ 特設会場付近に臨時駐車場を設けています
【詳細】https://www.taharakankou.gr.jp/nanohana/archives/event/menmendagawa

2月16日(日) 農園マルシェ

~農業でご縁を結ぶ~
「本氣の農業を知る」事で、野菜たちへの見方が変わります
本氣で農業をやっている人たちの「生の声」を聴くことができます。

【日時】2月16日(日)  12:00〜16:00
【会場】田原文化広場(1F多目的ホール)
【住所】田原市田原町汐見5番地
【料金】入場無料
【駐車場】無料あり
【詳細】https://honokuni.com/area/tahara/78596/
https://www.instagram.com/nouen_marche/ 

2月22日(土) フラワーアレンジメント教室

渥美半島の花を使った無料フラワーアレンジメント教室です。
定員40名《予約制》1家族2名までになります

【日時】2月22日(土)  10:30~12:00
【会場】田原文化会館 多目的ホール
【住所】田原市田原町汐見5番地
【料金】無料  アレンジメントは持ち帰りいただけます
【駐車場】無料あり
【詳細】https://www.ja-aichiminami.jp/info/detail/222

2月22日(土) ぐるっと農業フェスタ2025

JA愛知みなみ最大規模の品評会です。
生産者が自慢の一品を出品
花・野菜600点以上が会場を埋め尽くす景観は壮観です!

【日時】2月22日(土)  10:00~14:00
【会場】田原市総合体育館
【住所】田原市田原町汐見5番地
【料金】入場無料
【駐車場】無料あり
【詳細】https://www.ja-aichiminami.jp/info/detail/727                                         

【3月】 イベント情報

3月9日(日) 第1回 赤羽根ロングビーチラン

太平洋ロングビーチの美しいの砂浜を走るイベントを開催!
走った後は自然の恵みや地域のふれあいをお楽しみください。
初開催のランニングイベント!親子部門などもあり家族で楽しんでみてはいかがでしょうか?

【日時】3月9日(日)  9:00~開会式
【会場】開会式/コース:田原市赤羽根ロングビーチ
【住所】田原市赤羽根町長沢ー137
【料金】各部門エントリーにより料金は異なります ※1,500円~3,500円
【詳細】https://wsresult.com/akbbeachrun/

3月9日(日) 長仙寺 おたがまつり

境内には、多くの屋台が並び、中でも植木商の屋台が人を集めています。
初物の元気な植木が出ていることで定評が高いです。

【日時】3月9日(日)  9:00~15:00
【会場】壽命殿長仙寺
【住所】田原市六連町居屋敷26
【料金】入場無料
【駐車場】無料駐車場約180台あり 無料シャトルバスあり
【詳細】https://tahara-chosenji.com/?page_id=11

【4月】 イベント情報

4月12日(土)13日(日) 神戸春祭り

地域の発展、子供の楽しい思い出作り、地域交流や田原市の新たな魅力づくりなどを目的としたイベントです。

【日時】4月12日(土)13日(日) 両日11:00~19:00
【会場】神戸運動公園
【住所】田原市神戸町前畑
【料金】入場無料
【駐車場】無料駐車場あり 神戸市民館裏駐車場・神戸運動公園
【詳細】

4月19日(土) 渥美半島ウルトラネイチャーラン

大会コースはエキスパートコース(103㎞)、チャレンジコース(73㎞)の2種目。
エイドでは様々なドリンク、補給食を準備してあります。
海岸沿いに一直線に延びるシーサイドロードや半島を一望する山陵トレイルなど、渥美半島を1日かけて駆けめぐります。
 

【日時】4月19日(土) 各コースによりスタート時間が異なります
【会場】スタート・ゴール地点 サンテパルクたはら
【住所】〒441-3432 愛知県田原市野田町芦ヶ池8
【料金】エキスパートコース17,000円  チャレンジコース13,000円
【駐車場】無料・有料シャトルバスあり 無料駐車場あり 野田市民館・ふるさと教育センター など
【詳細】https://www.aunr.website/

あわせて読みたい
【田原市】第4回渥美半島ウルトラネイチャーラン開催! どうも!編集長のりゅうじです! 渥美半島で第4回ウルトラネイチャーランが開催されるけど知ってる? もちろん知ってるよ!海岸沿いに一直線に延びるシーサイドロードや...

4月20日(日) 伊良湖神社 おんぞまつり

パワースポットとしても名高い伊良湖神社。伊勢神宮の神御衣祭にちなんで行われ長い歴史をもつ由緒ある祭です。
三河地方で取れた蚕糸を織って、伊勢神宮のおんぞ料に献じたのが始まりとされています。
昭和42年(1967)まではおんぞまつりは伊勢神宮で「神御衣祭」が行われるのと同じ日・旧暦4月14日に行われていました。    

【日時】4月20日(日) 
【会場】伊良湖神社
【住所】〒441-3623 田原市日出町骨山1407
【料金】入場無料
【駐車場】不明の為調査中
【詳細】https://xn--taharakankou-c33k6ik2a.gr.jp/event/000004.html

4月26日(土) シェルマよしご 入館者10万人達成イベン

シェルマよしごは平成19年の開館以来多くの方が来館する本市を代表する縄文時代後期から晩期の史跡をテーマとした施設です。
4月に来館者が10万人を突破することが確実となったことから、入館者10万人突破記念イベントとして突破時の入館グループを対象に記念品を贈呈します。  
記念品は1年間フリーパスや田原市名産のカラーマム、オリジナルTシャツなどです。

【日時】4月26日(土) 10:00~11:00 まで 上記時間は目安です。入館者の状況で前後します。
【会場】シェルマよしご吉胡貝塚史跡公園
【住所】〒441-3402 愛知県田原市吉胡町矢崎42−4
【料金】入場有料 
【駐車場】無料駐車場あり
【詳細】https://www.taharakankou.gr.jp/event/detail.php?event_id=23

4月27日(日) たはらカブミーティングinにさき

カブ好きさん、キャンプ好きさん集まれ!!
開催場所がキャンプ場なのでキャンプもしながら楽しめます。
キャンプはイベント主催側とは連携しておりませんのでご自身でご予約をお願いします。

【日時】4月27日(日) 10:00~15:00
【会場】にさきキャンプ場
【住所】〒441-3435 愛知県田原市仁崎町黒石24
【料金】入場有料 1人500円
【駐車場】駐車場あり
【詳細】https://www.instagram.com/tahara_cub_meeting?igsh=ZmpmM3ZsdDZlOTJw&utm_source=qr

4月2日~5月30日(金) 小中山地区海岸 潮干狩り

美味しいあさりがザックザク!!渥美半島へ潮干狩りに出かけませんか?
三河湾の渥美という場所は、太平洋から良質なプランクトンを含む海流が流れ込んでいる所なので
渥美のあさりは肉厚で身入りが良く、大粒で味が良いのが特徴です♪

【日時】4月2日(水)~5月30日(金)
【会場】小中山地区海岸
【住所】〒441-3615 愛知県田原市小中山町磯畑
【料金】入場有料 1カゴ3000円
【駐車場】駐車場あり
【詳細】https://konakayamagyokyo.com/

4月15日(火)~6月30日(金) ほの国東三河道の駅スタンプラリー

東三河各地の道の駅11か所、ドライブスポット3か所を巡るスタンプラリーです。
茶臼山の芝桜から形原あじさいの里などの名所を巡り春のグルメを味わいながら豪華賞品をGETしてみてください!!

【日時】4月15日(火)~6月30日(金)
【会場】東三河各地
【住所】豊橋市、豊川市、蒲郡市、新城市、東栄町、設楽町、豊根村、田原市
【料金】無料、但しご自身スマートフォンをご利用しキャンペーンに参加。通信費はご負担ください。
【駐車場】駐車場あり
【詳細】https://area.jaf.or.jp/drive/stamp-rally/chubu/stamprally_no1358

【5月】 イベント情報

5月18日(日)  サンテパルク農業祭2025

地元の新鮮な野菜や果物、友好都市宮田村物産展、ビンゴ大会などの楽しいいべんともりだくさん!
エフエム豊橋公開生放送もあり来園したあなたがインタビューされるかも?!

【日時】5月18日 10:00~15:00
【会場】サンテパルクたはら
【住所】〒441-3432 愛知県田原市野田町芦ヶ池8
【料金】無料
【駐車場】駐車場あり
【詳細】https://santepark.com/

5月24日(土)25日(日) 田原凧まつり

24日(土)は祈願祭会場・・・田原市総合体育館、中央公園
25日(日)は本部・・・はなのき広場、戦場・・・イオン裏水田地帯   にて行われます。
目の前で見られるけんか凧は圧巻です!!

【日時】5月24日(土)、25日(日)
【会場】田原市総合体育館、はなのき広場など
【住所】田原市田原町、田原市豊島町など
【料金】無料
【駐車場】駐車場あり
【詳細】https://taharatako.com/festival/

【6月】 イベント情報

6月1日(日) 歯の健康フェスティバル

毎年6月4日が「むし歯予防デー」、4日~10日が「歯と口の健康週間」となっておりイベントが開催されます!
筆者も数年前に参加しましたが、いつもは歯型を取る石膏で指型を取ったり歯科衛生士によるお話も聞けますよ!
代わりの利かない歯を一度見直してみませんか?

【日時】6月1日(日) 10:00~12:30
【会場】田原市文化会館 多目的ホールにて受付 音楽練習室、アトリエ①②
【住所】田原市田原町汐見5-5
【料金】無料
【駐車場】駐車場あり
【詳細】https://www.city.tahara.aichi.jp/fukushi/kenkou/1005081/1004927.html

引用元:https://www.city.tahara.aichi.jp/fukushi/kenkou/1005081/1004927.html

6月29日(日) プチプラマルシェ すくすくフリマ

全品1000円以下のママにもキッズにも優しいマルシェです。
可愛いハンドメイド商品やワークショップ、ワンコイン撮影会など魅力的なものがいっぱい♪

【日時】6月29日(日) 午前9時30分~午後3時
【会場】田原市親子交流館すくっと
【住所】愛知県田原市田原町西大浜13-1
【料金】無料
【駐車場】無料駐車場あり
【詳細】https://www.instagram.com/pp_mamarche/

【7月】 イベント情報

7月5日(土) 七夕イベント☆星に願いを

会場で短冊や飾りつけをした子供には先着300名に光るブレスレットをプレゼント♪
浴衣を着て来場してくれた子供には先着100名にお菓子をプレゼント♪
日本の良き習わしを地域のみなさんと取り組んではいかかですか?

【日時】7月5日(土) 午後3時~4時30分
【会場】LaLaGran(ララグラン)雨天決行
【住所】愛知県田原市田原町西大浜13-1
【料金】無料
【駐車場】無料駐車場あり
【詳細】http://www.tahara-tmo.com/

7月5日(土) 今年もやるでのん! \夏だ!/ ひまわり大迷路

2022年から田原市立神戸小学校3年生とひまわりブラザーズの田中さん、岡本さんを中心に夏のひまわり大迷路を開催しています。
迷路の中にはスランプラリーもあり楽しく迷路をまわれます。
最終日にはひまわり狩りもあり最初から最後まで楽しむことができますよ♪
【日時】7月5日(土)~19日(土)
【会場】すえひろ商店隣
【住所】愛知県田原市神戸町丘東1
【料金】無料
【駐車場】無料駐車場あり 常時駐車可スペース、時間限定駐車スペースありますのでお間違え無く
【詳細】https://www.instagram.com/himawari_maze/

7月19日(土) サンテパルクたはら サマーフェア

夏休みはサンテパルクに通ってしまいそうなほど楽しそうなイベントがたくさん!
水遊び広場が常設、セルフ工作教室、フリーマーケットやワークショップ!
8月11日は真夏のあわフェスが開催!!大人も子供も楽しめるサンテパルクです♪

【日時】7月19日(土)~8月31日(日) 午前9時~午後5時
【会場】サンテパルクたはら(芦ケ池農業公園)
【住所】愛知県田原市野田町芦ケ池8番地
【料金】入場無料 ※有料体験、農産物直売コーナーあり
【駐車場】無料駐車場あり
【詳細】下記画像をご覧ください


7月19日(土) 親子クッキング教室ー田原の野菜の魅力を再発見ー

ベジエール渥美の野菜ソムリエさんを講師にお招きし、食べ慣れた田原の野菜の魅力を再発見しながら
家庭でも親子で楽しめる料理を作ります。
ママだけでなくパパ、じいじと一緒に参加してみませんか?

【日時】7月19日(土) 午前10時~12時30分頃
【会場】田原市親子交流館(すくっと) カルチャールーム
【住所】愛知県田原市田原町西大浜13-1
【料金】500円/一人 田原市在住4歳~12歳とその保護者
【駐車場】無料駐車場あり
【詳細】下記画像をご覧ください

7月19日(土) 親子アジアンクッキング

アジアの45か国の国と地域から多くの選手が参加するアジア、アジアパラ競技大会が来年開催され田原市もサーフィン競技が実施されます。
楽しみながら親子で料理を作りアジアを身近に感じてみませんか?

【日時】7月19日(土) 10:00~14:00
【会場】田原福祉センター (2F栄養指導室)
【住所】愛知県田原市赤石2丁目2-番地
【料金】無料 10組20名 程度
【駐車場】無料駐車場あり
【詳細】下記画像をご覧ください


7月20日(日) 伊良湖みなとフェスタ2025

特別クルーズ、地元食材のキッチンカーやテント村、ステージイベントなど、子どもから大人まで楽しめるイベントです♪
道の駅周年記念祭や伊勢湾海上交通センター施設の一般公開、渥美魚市場イベントを同時開催いたします。

【日時】7月20日(日) 9:00~16:00
【会場】道の駅伊良湖クリスタルポルト周辺
【住所】田原市伊良湖町宮下3000-65
【料金】無料
【駐車場】駐車場あり
【詳細】https://www.isewanferry.co.jp/publics/index/354/#page-content

7月21日(月・祝) チアマルシェ

夏休みスタート!みんなで遊ぼう♪
ワークショップや雑貨販売、赤ちゃんハイハイレースは定員16名の争奪戦!
ママ向けの耳つぼジュエリーからおしゃれに敏感なお年頃の子にはマルチカラーコスメ作りも♪

【日時】7月21日(月・祝) 午前10時~午後4時
【会場】田原市親子交流館(すくっと)
【住所】愛知県田原市田原町西大浜13-1
【料金】無料
【駐車場】無料駐車場あり
【詳細】https://www.instagram.com/cheermarche/


7月26日(土) えいごでおはなしかい

田原市ALT英語講師ザック先生が英語の本を読み聞かせしてくれます♪
予約不要なのでふらっと図書館に来てみてはいかがですか?

【日時】7月26日(土) 午後1時~3時
【会場】田原市中央図書館 おはなしの部屋
【住所】愛知県田原市田原町汐見5
【料金】無料
【駐車場】無料駐車場あり
【詳細】下記画像をご覧ください


【8月】 イベント情報

8月2日(土) こどもオペラ

0歳から入場可能、約60分入退場自由の家族みんなで楽しめるファミリーコンサートになっています。
開演時間もお昼寝にかぶらない午前中♪
うたと楽器のお姉さん、お兄さんと一緒に歌ったり踊ったりするコーナーもあり色んな楽しみ方が出来るオペラです♪

【日時】8月2日(土) 10:30開場 11:00開演
【会場】田原文化会館 文化ホール
【住所】田原市田原町汐見5-5
【料金】有料 0歳〜未就学児:1,000円 一般(小学生以上):2,000円                                        【駐車場】駐車場あり
【詳細】https://www.city.tahara.aichi.jp/event/bunka/1011018.html

8月2日(土) 渥美病院 院内探検ツアー

普段見ることのできない院内を探検出来るツアーです。
将来病院で働きたいお子さん必見のイベントです♪

【日時】8月2日(土) 午後1時~3時(予定)
【会場】JA愛知厚生連渥美病院
【住所】田原市神戸町赤石1-1
【料金】無料 15組(申し込み多数の場合は抽選となります)                                     【駐車場】無料駐車場あり
【詳細】下記画像をご覧ください

8月10日(日) 親子で学ぶお金の講座

お金の大切さがわかる、小学生向け講座!
お金で失敗しないための大事なことを紙芝居で、体験型ゲームで上手にお金を使ってみよう!
など親しみやすく大切なお金の使い方が分かる講座です。

【日時】8月10日(日) 午前10時~12時
【会場】田原文化会館
【住所】田原市田原町汐見5-5
【料金】無料
【駐車場】無料駐車場あり
【詳細】 下記画像をご覧ください

8月15日(金) 龍宮まつり

毎年8月15日、白谷海岸砂浜に大きな海亀をつくり、大漁と海上の安全を八大龍王神(海の守り神)に祈願する龍宮まつり。
砂浜での祈願後は、浦島太郎に扮した子どもが張りぼての海亀に乗り、大漁旗に囲まれ沖に出て、龍神に酒やおもちなどの供物を供えるユニークなお祭りです。

【日時】8月15日(金)
【会場】白谷海水浴場
【住所】田原市白谷町白磯5
【料金】無料
【駐車場】夏季のみ有料駐車場あり
【詳細】 https://www.taharakankou.gr.jp/event/detail.php?event_id=28

【9月】 イベント情報

9月13日(土)~14日(日) 第39回2025トライアスロン伊良湖大会

スイム(水泳)、バイク(自転車)、ラン(長距離走)の3つをこなす鉄人レースが伊良湖で開催されます!
1987年から毎年9月に開催され、プロアスリートなど招待選手も多数参加。
また観戦者も皆で楽しめるのが伊良湖大会。コースそれぞれに観戦ポイントがあり頑張る選手を間近で応援することができます。
13日夜には花火も打ちあがり、キッチンカーも出店し賑やかな開会式が行われます♪
選手以外に一般のお客様もご利用できますのでお気軽にお出かけしてみてください!
花火の観戦場所の指定はありません、クリスタルポルトが打ち上げ場所に最も近い場所だそうです。

【日時】9月13日(土)~14日(日)
【会場】伊良湖岬周辺
【住所】愛知県田原市伊良湖岬町ほか
【料金】選手エントリー費必須、観戦者:無料
【駐車場】無料駐車場あり ※伊勢湾フェリー駐車場立ち入り禁止区域
【詳細】https://www.irago-triathlon.jp/

9月12日(金) 田原まつり

江戸時代から歴史をもち伝統的な祭りで地域の文化と伝統を感じることができます。
田原市の有形民俗文化財にも指定されているからくり人形を載せた豪華な山車は圧巻です!
神輿が市内を練り歩き大筒神輿の巡行は迫力満点です。クライマックスには手筒、大筒花火も楽しめます♪

【日時】9月12日(金)~14日(日)
【会場】田原市街中
【住所】愛知県田原市田原町周辺
【料金】無料
【駐車場】無料駐車場なし、コインパーキングなどご利用下さい。
【詳細】 調査中

9月27日(土)  第2回 渥美半島花火大会

昨年からパワーアップした田原の花火。約4000発が目の前で上がるのは圧巻です!
選ぶのに迷うほどたくさんの屋台が並んでいて賑やかな屋台村の中で食べ歩きが楽しめます♪
有料観覧席でゆっくり観覧もよし、無料観覧席で賑やかな雰囲気を味わうのも夏らしくて良いですね。

【日時】9月27日(土) 午後7時~8時30分
【会場】田原市総合体育館周辺
【住所】愛知県田原市田原町汐見5
【料金】無料観覧スペースあり、有料観覧席もあり
【駐車場】無料駐車場あり、電車、公共交通機関の利用推奨
【詳細】https://www.taharakankou.gr.jp/atsumi_hanabi/

引用元:渥美半島花火大会実行委員会事務局

【10月】 イベント情報

10月26日(日) 第23回田原市民まつり

毎年10月第4日曜日に開催されている年に1度のおまつり!
ダンスやキッチンカー、各種企業、団体の様々な出し物があり約3万人がはなのき広場周辺に集まる一大イベントです♪
今年はハロウィンが近いこともあり仮装コンテストを開催予定!
7月1日よりコンテストのエントリーがスタートします♪

【日時】10月26日(日) 時間未定
【会場】はなのき広場周辺
【住所】愛知県田原市田原町汐見5-5周辺
【料金】無料 キッチンカーなど有料飲食あり
【駐車場】無料駐車場あり予定
【詳細】

【11月】 イベント情報

【12月】 イベント情報

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ピックアップ!田原の編集長。豊橋生まれから田原市に移住の2児の父。「田原の魅力を伝えたい・面白さをもっと伝えたい」との思いから当メディアを立ち上げました。「実際に足を運んで感じたことを発信する」をモットーに、地元民ならではの情報をお届けするぜ!!

目次